top of page
こんにちは!
元廣誠基と申します。

-元廣誠基からのメッセージ-
初めまして。
トータルボディコーディネーター、元廣誠基(もとひろまさき)
と申します。
1984年8月29日生まれの34歳、
現在岸和田市大沢町という山奥(田舎…)に暮らしています。
趣味は、スポーツ観戦、そして旅行に行くことです!
休日は甥っ子と遊んだり、大きな公園でのんびりしています。






トータルボディコーディネートとは?
そもそも「健康」というのは、「病気やケガをしていない」状態を指すのではありません。
鍼灸、マッサージなどで筋肉をほぐすことを指すわけでもありませんし、
トレーニングや食事などを通して、筋肉を強くすることを指すわけでもありません。
・適度な運動
・正しい栄養摂取
・十分な休養
・専門的な身体のケア
・精神の安定
など、すべての条件が整った上で、
はじめて「健康」であると考えています。
上にあげた要素を一つ一つ分けて考えるのではなく、
全てを組み合わせた観点から「健康」を提供できる存在でありたいという想いから、
「トータルボディコーディネート」をスタートさせました。





なぜトータルボディコーディネートなのか?
専門学校を卒業後、整骨院の院長を約10年間務めてまいりました。
様々な症状の患者様を診させていただいた中で、
はり、きゅう、手技療法だけではどうしても症状が改善しない方も。
多くの場合、
「筋力不足」や「間違った食事の摂り方」が原因でした。
そのような患者様と出会う中で、心苦しい感情が沸き上がるとともに、
「整骨院」という枠組みでの治療には限界があると悟りました。
従来の治療だけでは改善に導けなかった患者様にも、
「健康」を提供したい。
その一心で、柔道整復師、鍼灸師としての技術力アップはもちろん、
栄養学やトレーニング学の勉強会やセミナーに参加し、
多くの方に「健康」を提供するための知識、経験を蓄えてまいりました。
今までの経験を基に、複合的に身体へアプローチし、
あらゆる視点から身体を整える、
「トータルボディコーディネーター」として、
現在活動を行っています。
-トータルボディコーディネート-
トレーニング教室
器具は一切使用せず、自分の体重を利用した「自重トレーニング」を行います。
「十年以上これといった運動をしていない・・・」
「運動が原因で腰、膝を痛めた経験がある・・・」
そんな方はとても多いですが、持病がある方でも症状を見ながらトレーニング指導します。
新しいコミュニティで、皆と一緒に身体を動かしたい方はこちら!
訪問ボディケア
ご自宅に訪問し、痛みや悩み、希望をお伺いしながら最適の治療を行います。
手技治療(マッサージ)、ストレッチ、鍼灸、筋力トレーニング、食事指導まで、
お悩みの根本からしっかり解決していける様にボディケアを行っていきます。
巷に溢れる「60分2,980円もみほぐし」では痛みが取れない・・・
そんなお悩みをお持ちの方はこちら!
ボディメイク
身体の内側、外側の両面からアプローチし、
理想的な身体を作る指導、施術を行います。
詳細は準備中ですので、しばらくお待ち下さい。
事業所向けサービス
高齢者施設、介護施設など事業所にお伺いする、
「事業所出張型トレーニングサービス」です。
施設ご利用者様はもちろん、そのご家族、従業員様にもご参加いただき、
各事業所の特色に合わせたトレーニングを実施します。
寝たきり予防、脳の働き活性化、運動不足解消など、様々な効果が期待できます。
「他の事業所と差別化を図りたいけど、どこも同じ様なサービスなんじゃ・・・?」
そんなお悩み、疑問をお持ちの事業所運営者様はこちら!
少しでも気になった方は、ぜひご相談ください。
トータルボディコーディネートを選ぶべき
6つの理由
◆ご自宅でリラックスしながら受けられる、
独自の「マイホーム施術」を採用
◆担当が変わることがないため、
自分の体質や生活スタイルを理解してくれている
◆3つの国家資格を取得した身体の専門家が、
マッサージ店では叶えられない様な
治療やトレーニング指導を行ってくれる
◆ご友人同士で行うことができる、
「出張トレーニング教室」制度を導入
◆単に運動を教えてくれるだけではなく、
日常生活の指導も行ってくれる
◆適切な栄養摂取の方法や手段など、
自分では探しにくい情報を聞くことができる
-なぜ「健康」を提供する仕事を始めたのか?-
まず、少年時代の経験からお話しさせていただきます。
幼い頃から野球やテニスといったスポーツが大好きで、
暇さえあれば身体を動かしているタイプの子どもでした。
運動することが好きだった私は、
「身体を強くする」「健康な身体を作る」ことに、
興味を持つのにそう時間はかからなかったのを覚えています。
しかし、体育大学付属高校在学中、
部活動(テニス)の練習中に初めて足首を捻挫。
不運なことに、翌日に大きな大会を控えていた私は、
藁にもすがる思いで整骨院に飛び込みました。
正直、(明日の試合には間に合わないのではないか・・・)と、
半信半疑ではありましたが、先生に症状を伝えたところ、
「大丈夫!これぐらいだったら明日の試合は出られるよ。」
と心強い言葉をいただき、適切な処置を施してもらったことで、
無事試合に参加することができました。
その出来事は自身の中でも非常に大きく心に残り、
先生と同じ道を進むことを決断。
高校卒業後、柔道整復師という国家資格取得を目指し、
専門学校に通いながら整骨院で修行をスタートしました。
3年後無事に国家試験をクリア、晴れて柔道整復師となりましたが、
その後鍼灸師の勉強もしたいと考え、資格取得のために再度専門学校へ。
勉強よりもスポーツ優先だった私が、
こんなにも勉強に夢中になるなんて・・・!
家族や周りの友人、何より私自身が最も驚きました。
「身体」「健康」にまつわることならなんでも吸収したい!
という想いが原動力だったと振り返ります。
こうして6年間医療の学校に通い、
現在は柔道整復師、はり師、きゅう師という3つの国家資格を保有しています。




-トータルボディコーディネーターとして目指す場所-
「その日一日限りの健康」を作り上げるのではなく、
・なぜ「健康」ではなくなってしまったのか。
・今後どうすれば「健康」を保っていけるのか。
・もっと「健康」になるためにはどうしたらいいか。
など、根本的に問題を解決し、より良い状態に導くこと、
そして皆様が健康について一番に相談できる存在を目指します。
bottom of page